概要
今回はバインドでブリーチのアフターショックを使ったクリアリングを紹介したいと思います。
マップ
![]() 
エージェント
![]() 
実践
配置に着く
Bショートの大体の位置に立ちます。
![]() 
発動準備
ミニマップ上でフッカー左がアフターショックで収まるようにし、
その場所で下と右のレンガのつなぎ目の交点にアフターショックの中心を合わせます。
※木箱の上にも当てる為に角度が重要です
![]() 
発動
そのままアフターショックを撃ちます。
![]() 
中から見るとこんな感じ。
手前から木箱の上に向かう角度でアフターショックが炸裂します。
 ![]() 
当然左に張り付いている相手に有効です。
![]() 
木箱の上にも有効でジャンプしても回避出来ません。
![]() 
木箱を降りたところの壁に張り付いても不可避です。
※左側のどこの位置にいてもダメージが入ります。
アフターショックはアップデートで距離によるダメージ減衰が無くなったので、
範囲内の相手は一定ダメージを3回受ける事になります。
避けようと入口を横切るところを待ち構えて倒しましょう。
![]()